テックアカデミーの元受講生のフレッシュすばるくんです。
すこし前に、テックアカデミー受講生限定の転職サービス「テックアカデミーキャリア」を利用してみました。
テックアカデミーでは、プログラミングのオンライン学習以外にも、就職・転職サポートのテックアカデミーキャリアがあります。
今回、そのテックアカデミーのキャリアを使って、就職・転職のエージェントの方と話して感じたことを書いていきます。
Contents
テックアカデミーキャリアとは何?就職や転職のサポートをしてくれるサポート!

テックアカデミーキャリアは、就職・転職のサポートをしてくれるサービス。
受講者限定の求人サイトといった形をイメージしてもらえればわかりやすいと思います。
テックアカデミーキャリアのサービス内容は以下。
- 募集している求人内容閲覧・応募することができる
- 企業やエージェントから直接メッセージが届く
- テックアカデミー限定で配信されている求人も閲覧・応募可能
IT業界への就職サイトを見る必要もなく、テックアカデミーキャリアだけを見ればまったく問題なし。
ちなみに、実務未経験でも応募できる求人もたくさんあります。
とは言え、テックアカデミーで数ヶ月勉強しただけで、
そう思っちゃいますよね。
実際、ぼくはそう思っていました。
しかし、そんな不安をよそにプロフィールを入力すると、1日も立たないうちに、スカウトメッセージがたくさん来ました!

メッセージには、こういう会社はどうですか?といったエージェントさんや
一度会ってあなたの状況を把握したいですといったメールまで、たくさんのメッセージが届きました。
そして、メッセージのやり取りを重ねた後、画面ごしで2回エージェントの方とお話をさせていただきました!
テックアカデミーキャリアで進路相談してみた!

まず、ビデオメンタリングのサービスを使って、エージェントさんと相談。
ビデオメンタリングの参考画像↓

対応してくださった方は、エンジニア向けの転職を行っているエージェントさん。
画面越しとは言え、30分間ほど丁寧にエンジニアの職業について教えていただきました。
求人の内容や自分が求めている働き方など。
自分が事前に用意しておいた質問を投げかけると、丁寧に答えてくださいました。
話を伺うと、エンジニアの求人は、人手不足である現状とのことを聞きました。
そのため、未経験からの採用も積極的に行っているとのお話を聞きました。
ネットでよくエンジニアは人手不足だ!と言う話を聞きますが、本当にそうなの?と思ってましたから、一安心。
話を聞くと、超売り手市場みたいです。
お二方とも、丁寧かつ慎重に対応していただけました。
エンジニアは未経験でも、手が出るほど人が足りていない現状
テックアカデミーキャリアを利用した転職への道順

今回、エージェントさんにお話を聞いただけですが、就職・転職まで考えた場合には、大きく別けて2つのルートがあります。
エージェントさんから、求人の紹介をしてもらい、選考→内定

自分から募集を出している求人を応募→選考→内定

選考までの過程や応募要件は、各企業によって異なります。
必ず、各企業の募集要項や選考フローをご確認ください。
経歴やスキルを見せれば、書類選考を飛ばしてくれることもあるというお話もエージェントさんから聞きました。
エンジニアでの就職の際に、最も重要なのは、自分が何ができるかが一番大事。
そのため、自分が作った作品である「ポートフォリオ」が多いと、良いとのお話もしていただきました。
テックアカデミーでは、カリキュラムの最後に、自分の作品を作ることができます。
自分のオリジナル作品を企業にアピールできるので、就職には非常に役立つ。
ちなみに、テックアカデミーキャリアを利用する際には、必ずプロフィール欄で自分の経歴について書きます。
その経歴を元に、コンサルタントやエージェントの方が、メッセージを送るので丁寧に書いた方がお得です。
寧ろ、適当に書くと、メッセージをいただけない場合もあるので、損してしまう可能性も…。
メッセージを送る際には、プロフィールでどんな経歴なのかも参考にしているとの話も聞きました。
テックアカデミーキャリアで本当に就職できるの?:できる可能性はかなり高い

絶対に、就職できる!!!と断言することは難しいですが、限りなく高いことは間違いないです。
エージェントさんによれば、20代であれば、のどから手が出るほどほしいとのこと。
そのため、ぼくのようなプログラミングスクールを出たばかりの人でも、企業としては欲しいようです。
企業側がみる自分が作った「作品」はあるか?ということに関しても、テックアカデミーではカリキュラムに自分で作品を作ることが組み込まれていますからね。
しっかりテックアカデミーでカリキュラムをこなして作品をつくれば、就職できないということはほぼないはず。
ちなみに、テックアカデミーを通して就職に成功した場合には受講料の全額キャッシュバックも対応しています。
就職してしまうと、実質、タダで受講することもできてしまうわけです。
未経験のぼくでも、受講後にはいろんな企業からのお誘いをいただけたので、未経験の方でも就職に関しては問題はないと言ってもいいでしょう。
テックアカデミーほど、オンラインでプログラミング受講→就職まで完備されているスクールはありません。
あまり時間が取れない方やオフラインのスクールに通えない方は、特に満足できる内容になってます。
テックアカデミーキャリアをつかって、完全オンラインで就職・転職サポートを受けながら、エンジニアを目指してみてください。
このサイトでは、実際にテックアカデミーを受講した記録をすべて書いています。
ぜひ受講の参考にしてみてください。