こんにちは。テックアカデミー元受講生のフレッシュすばるくんです。
テックアカデミーを未経験で受講される方は、特に受講の難易度が気になると思います。
実際、完全未経験で受講を決めた僕から言わせると、
の一言。
実際、どんなところが難しいのかを、書いていきます。
Contents
テックアカデミーが難しい理由1.実務レベルを目指している

テックアカデミーでは、受講後にプログラマーとして働けることを視野に入れたカリキュラムとなっています。
テックアカデミーでは、受講後の就職・転職サポートがあります。
転職すると、10万円のキャッシュバックも付いているので、実質無料で受けることができるほどサポートには力を入れています。

テックアカデミーのエンジニアさんから聞いた話では、通常で学ぶことよりも難しい難易度設定になっているとも聞きました。
そのため、はじめは難しく感じる人はいるとのこと。
ただ、コースを受講後には、すぐに実務として働いていけるほどの実力を身に付けられます。
実務で働けるレベルなため、最初は難しく感じてしまうんですよね。
プログラミング初心者だと、特に最初は難しく感じる!
確かに、最初の1週間では学ぶものは多いし、大変です。
僕は、最初の一週間で辞めたくなっていましたし。
でも、その大変さを乗り越えられた後に得られるものは、大きいです。
自分でサービスを作れたり、スキルを活かして就職・転職をしたりできるわけですから。
だから、本気で学ぶことができる人には本当におすすめできますよ。
もしわからないことがあったら、テックアカデミーにはいつでも聞くことができるチャットサポートがありますし、エンジニアさんとビデオメンタリングもできます。
未経験者でも、乗り越えられるようにしっかり設定されています。
- 自分でサービスを立ち上げたり、会社で働けたりするレベルを目指しているため、ラクではない
- 現役エンジニアに質問できたり、直接顔を合わせて学習状況を確認してもらえる仕組みもあるので学ぶ姿勢が大事
テックアカデミーが難しい理由2.コースによって難易度が違う
僕も驚いたのですが、テックアカデミーのエンジニアさんに話を聞くと、コースによって難易度が違うそうです。
僕が受講したPHPコースは、かなり難しいコースとのことでした。
コースによって、難しいコースもあります。
もし、いきなりプログラミングのコースを受講することが怖い方は、はじめてのプログラミングコースからやってみるのも良いですね。
ただ、これだけは知っておいてほしいのですが、難しいレベルをこなすことは、自分のレベルも大きく上がるということです。
自分のレベルを上げたいと考えているなら、難しいコースを選んだほうが絶対に良いです。
ましてや、就職や転職を考えている方なら、特に!
ぼくは、未経験からテックアカデミーに挑戦しましたが、楽天の商品が検索するリストを自分でつくれました。

最初、エンジニアさんには、あまりにもプログラミングができないため作れないかもしれないね…。と言われたくらいです。
何度も受講中に挫折しかけましたが、テックアカデミーのエンジニアさんの方々のチャットサポートやビデオメンタリングで、助けてもらいました。
学ぶ意思があれば、テックアカデミーはちゃんと自分の理想に答えてくれます。
実際に、チャットで質問している様子↓

コースによって、難易度は違うため、要注意。
これから、学ぼうと思っている方は積極的に学ぶ姿勢があればOK
テックアカデミーが難しい理由3.教科書が難しい

テックアカデミーが難しい理由には、教科書が難しいというのもあります。
特に、未経験者の方であれば、
となるはず。
僕もなりました。
未経験であれば初めて見る用語しかないので、難しいと感じてしまいます。
一度みただけでは、つまりどういうこと…?と思ってしまう用語やシステムもありました。
未経験者の方であれば、特に繰り返し教科書を読み込む必要があります。
もし、それでも教科書を理解できないようであれば、先ほどの画像のようにテックアカデミーのチャットサポートで質問をすれば解決できますよ。
僕も教科書の内容がわからなくて、質問したことが何度もあります。
恥ずかしがらず、質問をしていけば、テックアカデミーのカリキュラムは絶対にクリアできます。
8週間以上のコースを選択して、ゆとりのある受講をしよう

ゼロからの初心者にはむずかしいテックアカデミーではありますが、受講には多くの時間がかかるということをわかっていれば大した問題ではありません。
受講期間が長ければ、エンジニアさんによるサポートも続きますから。
コースの期間は、学生や社会人の方でも、8週間以上のコースを選択するべきです。
8週間のコースであれば、一週間の勉強目安時間(約20時間)になっており、毎日3時間の勉強時間で済みます。
ただ、実際には勉強目安時間の1.5倍かかると言っていいと思います。
ぼくは、4週間コースを選択しましたが、後悔しています。
勉強目安時間は、40時間だったのですが、毎日8時間以上やっても時間が足りませんでした……。
未経験者の方なら、特に時間はかかるため、余裕のあるコース選択をしたほうが絶対に良いです。
一度選択したコースは変更できず、その後も受講期間がおわらない場合は
追加の受講をすることになります。
追加受講の料金は、最低でも4万円以上かかるので、注意しておきましょう。
まとめ:テックアカデミーは本当にプログラミングを学びたい方にはおすすめ!
テックアカデミーは受講にあたり、くじけそうになることもあります。
プログラミングのスキルを身につけることは、カンタンなことではありません。
ただ、学ぶ姿勢を忘れなければ、テックアカデミーのエンニジアさんが助けてくれます。
IT業界の求人は多く、一度スキルを身につければ、就職や転職はほかの業界よりもm、圧倒的にラクという話も転職エージェントさんから伺いました。
お金を払ったから、本気になって勉強できるので、受講を検討してみてください。
- 就職・転職を考えている方
- 自分でサービスを立ち上げてみたい方
- 本気でプログラミングを学んでみたい方
上のような方には、自信をもっておすすめできるプログラミングスクールです。
自分が学ぶ姿勢があれば、プログラミングは身につけられますよ。