こんにちは。
テックアカデミー受講生のフレッシュすばるくんです。
ぼくは、2017年にPHPを受講しており、2019年にはunityコースを学んでいます。
(現在も、学習中)
総額で言えば、30万円ほどは、テックアカデミーにはお金をかけています。
テックアカデミーで働くエンジニアさんと話をしているので、ほかのコースのこともよく知っていたりします。
結論から言えば、テックアカデミーで学ぶべきコースは、自分が作りたいものや実現したい姿がどんなものなのかによります。
実現したい姿に合わせて、今回はご紹介していきます!
テックアカデミーの感想動画はこちら。
Contents
テックアカデミーでウェブサービスを作りたい方向けのおすすめコース:Webアプリケーションコース,PHPコース
Webアプリケーションコース

学ぶ言語 | ruby |
---|---|
料金(学割最安値) | 109000~ |
作れるもの | メッセージボード、twitterクローン、オリジナルサービス |
プログラミング言語であるrubyを使用したサービスを立ち上げることを、目的としたコース。
こちらも、オリジナルサービスを立ち上げることまでサポートしていきます。
メッセージボードやtwitterクローンなど、実践的なウェブサービスを作り上げていくので、難易度は少し高め。

の公式サイトには、卒業生の作品も紹介されています。
SNSやwebサービスを立ち上げている方も!

rubyは、プログラミング言語としても、日本から生まれた言語というのもあるため学びやすいです。
もし、自分でウェブサービスを立ち上げたい!という気持ちがあれば、rubyを選ぶのも1つの手ですね。
PHPコース

学ぶ言語 | PHP |
---|---|
料金(学割最安値) | 109000~ |
作れるもの | メッセージボード、twitterクローン、オリジナルサービス |
ぼく自身も学んだPHPコース。
Facebookやヤフーも、PHPで作られました。
汎用性が高く、IT業界では多く使われている言語です。
就職する際にも、PHPを学んで自分でサービスを作れる人間は、エージェント(会社の仲介者)さんに重宝されることを教えていただきました。
関連記事:未経験者がテックアカデミーキャリアを使って、進路相談してみた!
カリキュラム内容では、メッセージボードやツイッタークローンを作りつつ、ウェブサービスの立ち上げをしていきます。

ぼくが受講した際には、楽天の商品を検索できる「モノリスト」と呼ばれる検索サービスを作りました。
PHPコースは、メジャーな言語ということもあり、就職に力を入れています。
そのため、ほかのコースよりも、カリキュラムの難易度は高いとのこと。
実際に、ぼくが受講した際も、難易度は高い印象を受けました!
もちろん、難易度が高い分、受講後は必ず力が身に付きます。
もし、迷っている方がいれば、就職にも強いPHPコースをおすすめします。
テックアカデミーでアプリを作りたい方向けのおすすめコース:unityコース,iphoneアプリコース,Androidコース
unityコース

学ぶ言語 | C# |
---|---|
料金(学割最安値) | 109000~ |
作れるもの | ピンボールゲーム,3Dアクションゲーム,2Dアクションゲーム,オリジナルサービス |
ゲーム業界では、今や定番のunity。
ゲームを作りたい方であれば、unityを身につけておくことは必須の知識。
unityとは、ゲームエンジンのことで、unityがあればゲーム開発が個人でもできるようになりました。
(かつては、グラフィックの知識や数学の知識が必要だったのが、unityがあれば簡単にゲームが作れるようになった)
カリキュラムでは、いくつかゲームを作れるので、自分でゲーム開発をする感覚を味わえます。
https://twitter.com/furesuba/status/1204229557634486272

最後には、オリジナルサービスを作るので、もし受講する場合はオリジナルサービス目的がおすすめですね。
というのも、現役エンジニアさんにお話を聞いていると、unityコースを学んだだけじゃ就職するには難しいとのこと。
さらに、ほかのエンジニアと比べると、やりがいが重視なので仕事も大変な部分は多いと聞きました。
(聞いたところによると、ゲームアプリのリリース前は大忙しいみたい…!)
そのため、お金を稼ぐだけじゃ、ゲーム業界は厳しいのでおすすめしないと現役エンジニアさんがおっしゃられていました。
自分で、サービスを作りたい方であれば、問題ありませんが就職向けではないコースだと思います。
iphoneアプリコース

学ぶ言語 | Swift |
---|---|
料金(学割最安値) | 109000~ |
作れるもの | 横スクロールアクションゲーム,タスク管理アプリ,instagramクローンアプリ,オリジナルサービス |
iphoneアプリコースでは、Swift言語を学びます。
Swift言語は、ios開発で使われるプログラミング言語。
カリキュラムで学ぶように、アクションゲームやタスク管理アプリ、Instagramのクローンアプリなど幅広いアプリができます。

とはいえ、Java言語のように、幅広く使われているわけではないので物足りない印象。
自分でiosアプリを開発してみたい!という方以外にはおすすめできません。
仮に、フリーランスで在宅で働きたいという場合には、Swift言語以外にも、Kotlinも学んでいくなども必要になってきます。
Androidアプリコース

学ぶ言語 | Kotlin |
---|---|
料金(学割最安値) | 109000~ |
作れるもの | ジャンプゲーム,タスク管理アプリ,オリジナルサービス |
こちらは、Kotlinと呼ばれるjava言語と互換性を持つプログラミング言語を学ぶコース。
Androidの開発言語として、認められています。

ただ、求人を見ていると、Kotlin単体の求人は少なく、SwiftやJavaの開発経験も求められることが多い印象を受けます。
ぶっちゃけ、Kotlinだけでは物足りないところ!
カリキュラムでは、ジャンプゲームやタスク管理などの、経験を得られます。
その経験を活かして、オリジナルサービスを作りたい方以外には、正直あまりおすすめできません。
エンジニアになりたい方向けのおすすめコース:PHP,Java,エンジニア転職保証コース
Javaコース

学ぶ言語 | java |
---|---|
料金(学割最安値) | 109000~ |
作れるもの | jDBCアプリケーション、お問い合わせフォーム、メッセージボード、日報管理システム |
システム開発から、ウェブ開発まで使われているメジャーな言語を学べます。

やはり、エンジニアになりたいと思う方には、もってこいのプログラミング言語になっています。
案件の数も、圧倒的に多く、学んでおいて損はない言語。
もちろん、未経験からjava言語を学ぶと、苦戦するとは思いますが、得られるものも大きい。
もし、エンジニアになりたい方であれば、javaコースを学んでよく理解できれば、転職も夢ではないですね。
就職の際にも、javaを使える方であれば、特に求められるとのこと。
もし、ぼくが就職するなら、javaを学びますね~
エンジニア転職保証コース

学ぶ言語 | java |
---|---|
料金(学割最安値) | 298000~ |
作れるもの | webアプリケーション開発、機能開発 |
こちらは、転職保証つきの転職保証コース。
12週間、300時間プログラミングを学んだあと、企業との面談を実施。
現役エンジニアによるメンターサポートでは、通常のメンタリングサポートに加え、転職もサポートしてくれます。
転職場所は、東京になりますが、地方からでも受講は可能。
さらに、企業との一時面接はオンライン上で完結しており、面接時には提携しているシェアハウスまで紹介してくれます。

至れり尽くせりなサービス内容になってます!
仮に、受講後6カ月間のサポート期間中に内定が決まらない場合には、全額保証。
本気で転職をする方向けではありますが、返金保証付きなので、真剣にエンジニアになりたい方にはおすすめのコース!
全額返金がされるので、デメリットはないのが大きいですね。
副業でお金を稼ぎたい方向けのおすすめコース:フロントエンジニア

学ぶ言語 | HTML5/CSS3 |
---|---|
料金(学割最安値) | 298000~ |
作れるもの | アニメーションを用いたサイト、APIを活用したサイト、リアルタイムチャット、オリジナルWebサービス |
副業で、手に職をつけたい方には、こちら。
HTML5とJavaScript、Vue.jsといったフレームワークまで学べるコース。
コーディングの知識まで得られるため、クラウドワークスやランサーズなどで、LP(ランディングページ)作成もできるようになります。

個人で仕事を受注できるようになるので、実践で役に立つコースと言っても、過言ではありません。
副業してみたい方でも、おすすめできますね。
もちろん、最後にはオリジナルサービス作成もできるため、就職する際にも有利。
実際に、就職の際に武器として、オリジナルサービスを見せて、企業にアピール。
無事、内定をもらった方もいます。
フレームワークまで、学ぶことができるので、カリキュラムとしても充実していることが特徴です。
さいごに:スキルを身につけることで、必ず力になる

グローバル化が進み、少子高齢化により、日本の将来が危ぶまれています。
企業は、終身雇用制度を廃止にせざるを得ない状況に。
一生同じ企業に勤めることがなくなる時代に、身につけなければならないのは、自分の稼ぐスキルだと思っています。
自分で、お金を稼ぐ力を身につけて、社会に出る必要があると感じています。
エンジニアは、これからIOT化(どんな業界でも、インターネットが必要になっている)が進んでいく中で、最も必要な職業の1つです。
プログラミングを学ぶことは、簡単ではありませんが、在宅ワークも可能な縛られない生き方もできる。
ぼくの知り合いのエンジニアには、半年働いて、半年休むという働き方も実践している方もいます。
プログラミングを学ぶのは、決して簡単ではありませんが、学んでおいて損は絶対ないので、学んでみることをおすすめしますよ。